十和田湖: 神社

  ホーム>十和田神社
十和田湖の見所
 ・ 小畳石
 ・ キリストの墓
 ・ ピラミッド
 ・ 十和田市
 ・ 旧笠石家住宅
 ・ 稲荷神社
 ・ カトリック教会
 ・ 奥入瀬渓流
 ・ 雲井の滝
 ・ 玉簾の滝
 ・ 九段の滝
 ・ 五両の滝
 ・ 千筋の滝
 ・ 銚子大滝
 ・ 白糸の滝
 ・ 双白髪の滝
 ・ 白布の滝
 ・ 姉妹の滝
 ・ 不老の滝
 ・ 阿修羅の流れ
 ・ 九十九島
 ・ 三乱の流れ
 ・ 子の口
 ・ 獅子岩
 ・ 紫明渓
 ・ 石ヶ戸
 ・ 石ヶ戸の瀬
 ・ 馬門岩
 ・ 飛金の流れ
 ・ 万両の流れ
 ・ 屏風岩
 ・ 子の口制水門
 ・ 十和田湖
 ・ 十和田湖
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
十和田神社・歴史・観光・見所

十和田神社概要: 十和田神社の創建は大同2年(807)、坂上田村麻呂が東夷東征の際、十和田湖に日本武尊の分霊を勧請し武運長久を祈願したのが始まりと伝えられています。

その後一時衰退しましたが南部氏が領主になると本領に鎮座していた白鳥の宮の分霊を勧請し再興しています。古くから天台宗と熊野信仰、十和田湖の自然崇拝との神仏混合の形態を取っていたとされ多くの修験者達の修業の場となり、恐山(下北半島)、川倉賽の河原金木町)と共に北東北の三大霊場として信仰の対象となっていました。

江戸時代に入ると南部藩領に属し、管轄下である五戸通り(三戸郡下13カ村、北郡下15カ村)の一之宮の格式を得ていました。南部藩でも恐山と十和田神社を領内2大霊場として位置づけられていたようです。又、創建には十和田湖伝説の一翼を担う南祖坊の由緒も伝わっており十和田湖と熊野信仰との繋がりが伺え知れます。

十和田神社
[ 付近地図: 青森県十和田市 ]・[ 十和田市 ]
十和田神社 十和田神社 十和田神社 十和田神社
 

 

 ※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「青森県歴史観光案内所」は「青森県の歴史」、「羽州街道」、「奥州街道」、「郷土資料辞典−青森県」、「日本の城下町−東北(一)」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」、を参考にさせていただいています。